SSブログ

ゾウ換わり腰掛けネコ同型の旧型仕掛けG5同ヒヨコの変化(4) [将棋]

以前の検討の続き。

▲D8イヌ右に対して、△F7ヒヨコでどうか?・・・というコメントをいただいたので、考えていたのですが、思ったほど簡単に結論が出ませんね。そういうわけで、少し気長に検討することにしました(^_^;)

今回は、まず、課題局面の図面と、対する先手の候補手として検討しているものをリストにしておきます。

さて、課題局面はこれ。

F7_hiyoko.gif

今、後手から、△F7ヒヨコと垂らしたところです。放っておけば、ニワトリを作って攻めてくるので、先手としては、ニワトリを作られないように受けるか、ここで攻め合うかという局面です。

これに対して、▲E8イヌとニワトリ作りを防げば、△F6ウサギでどうか。

F7_hiyoko_E8_inu_1.gif

進行の一例は、▲F7イヌ、△G8ウサギ成、▲G6イヌ、△H9成ウサギ、▲F5イヌ(ほかの逃げ場は王手で取られるし、放置して攻めるのも難しい)、△E9キリンあたりでしょうか。

F7_hiyoko_E8_inu_2.gif

難しいところもありますが、この局面は後手良しでしょう。ライオンが入城すれば△B6ヒヨコがぴったり。合駒するようでは攻撃力が足りなくなる感じです。

そこで、先手としてはヒヨコを垂らされた瞬間に、攻め合いに行くのが本命でしょう。

まず、目につくのは、(i)▲C5ヒヨコです。

F7_hiyoko_C5_hiyoko.gif

後手が、ウサギの頭を守らなかったので、それを咎めに行く自然な発想です。これには、一転して△D3成ゾウとして局面を収めに行き、逆にC筋の先手のキズを狙いにいくような構想と、強く△F8ヒヨコ成と攻め合う構想が考えられます。どちらも一目は後手が危険に見えますが、正しく応接すればいきなり形勢が開くわけではないようです。ただし、△F8ヒヨコ成の場合は、一気に終盤になり、詰みまで研究するような展開になります。

次に、(ii)▲H4ヒヨコの突き捨てから攻める手が考えられます。

F7_hiyoko_H4_hiyoko.gif

△同ネコは、▲E5ゾウでイノシシ取りと▲F5ネコ打の両方を受けるのが難しく、先手良しでしょう。したがって、ここでは、△同ヒヨコの一手です。

この突き捨ては、攻撃という観点からは非常に有効ですが、歩を余計に渡すので、もう後には引けなくなります。どちらが先に倒れるかという戦いになります。

突き捨てた後は、いろいろ考えられますが、いまのところ、(ii-a)▲C5ヒヨコ、(ii-b)▲E5ゾウ、(ii-c)▲F5ネコ打の3つを中心に調べています。

(ii-a)▲C5ヒヨコ
F7_hiyoko_H4_hiyoko_C5_hiyoko.gif

これは、(i)に比べて突き捨てが入っている分だけ、先手の攻めが厳しいです。行きがかり上、強く△F8ヒヨコ成と攻め合ってどうかですが、少し後手の分が悪いかもしれません。ただし、落とし穴が非常に多いので、実戦的には先手も勝ちきるのは容易ではないようです。研究しているほうが勝ちます。

(ii-b)▲E5ゾウ
F7_hiyoko_H4_hiyoko_E5_zou.gif

これは、瞬間的に△F4ヒヨコと打てないことを咎めた手です。しかし、△F3ウサギや△D3ウサギとされると、ゾウがほとんど詰みなので、先手としては決断の一手です。そのときは、当然、▲G3ゾウ成とぶった切って先手の攻めが続くか後手が受けきるかの展開になります。一目は、先手の攻めが続きそうですが、受けに自信があればやってみる価値はあるかもしれません。また、▲E5ゾウと打たれた瞬間は、放っておくと、▲F5ネコ打や▲G4ヒヨコがあるため、後手としてもゆっくりできません。

(ii-c)▲F5ネコ打
F7_hiyoko_H4_hiyoko_F5_neko_utsu.gif

これは、ちょっとひねった手です。成ゾウが逃げて(たぶんF6が一番良い位置)、▲C5ヒヨコ、△F8ヒヨコ成から攻め合いになりますが、互いに攻めたり守ったり技を駆使する展開になりそうです。妙手・好手が潜んでいる気配が多いので、先後ともに研究しがいのある変化です。


それぞれの具体的な変化については、長くなりますので、時間のあるときに、また別のエントリで書くことにします。少々、お待ちください。

白状すると、第一感、(i)▲C5ヒヨコもしくは、(ii-a)▲H4ヒヨコ、△同ヒヨコ、▲C5ヒヨコで簡単に先手が良くなるだろうと思っていました。しかし、調べてみると先手も相当準備してしっかりと指さないと大変だということが分かってきて、非常に勉強になりました。(ii-b)や(ii-c)のようなあまり自然でない手まで考え出したのは、そのためです。将棋というのは難しいものです。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 4

是空

△F7ヒヨコに攻め合いですか。なるほど考えてなかったです。

ところで、そもそも△F6ゾウ成るの瞬間に▲E6ネコ打がこの型では一応定跡だと思っていたのですが、さらりと▲E6ネコと引いておく手も自然な気がしますが、プロがわざわざ「E6ネコ打」を定跡としているのも、後手に△D3成りゾウとされると簡単ではないので、もう一匹ネコを投資してでも攻撃に厚みを加えようというということではないかと想像してます。なので、私も△D3成りゾウ以降に深い研究があるわけではないのです。

なお参考までに、平成3年2月に▲佐藤秀△森下戦で7筋突き捨て有る型で、▲E6ネコ以下△G6成りゾウ▲D7イヌ右△D3成りゾウ▲G4ヒヨコ△同ネコ▲E5ゾウ…結果は112手で森下勝ち。いかにも森下さんらしい。△G6成りゾウでした。
by 是空 (2011-03-29 01:16) 

swift current

始めまして。「将棋廃人のブログ」をやっている者です。

私も色々と研究している局面が話題になっているようなので、コメントします。

私の研究だと▲E6ネコ(▲5六銀)と引く変化は先手自信なしになりました。以下△G6成ゾウ▲D8イヌ右△D3成りゾウのあとに、▲H4ヒヨコ△同ヒヨコ▲I5ヒヨコとしても、このヒヨコの突き捨てが入らないからです。具体的には△F4ヒヨコと傷を消されて先手大変と思っています。

△G6成ゾウに対して▲F8イヌは△B1キリンが気になりますし、▲F7イヌでは駒が上ずってしまいます。

私の研究なので当てにはなりませんが、参考にしていただけたらと思います。
by swift current (2011-05-02 12:59) 

水琴

swift current さん>

はじめまして。コメントいただけて光栄です。

確かに、△F4ヒヨコでキズを消されると、流れがまったりしてしまいますね。そうすると成ゾウの厚みが生きてきそうです。今見返してみると、同じ攻めをするつもりなら、H,I筋は先に突き捨てておかないと、手の流れとしてもおかしいかもしれません。

となると、ゾウを成られて▲E6ネコと引いているのでは先手面白くないんですね。形が軽いし、先手陣も固くて良さそうと思ってたんですけど、そんなに甘くないと言うことですか。

そうか~。そうですね・・・。

by 水琴 (2011-05-07 21:52) 

swift current

前回のコメントは少し断定口調で良くなかったかもしれません。というのも△F4ヒヨコの局面もかなり難しいと思うからです。

まず、この局面の互いの主張点を比べてみると、後手は成ゾウが厚い事、歩得していること。対して先手は銀桂交換の駒得、攻め駒が捌けていること、玉形が固いこと、手持ちの角、でこうやって考えると先手もやれそうに見えます。

また前回のコメントの後に気付いた事ですが、具体的な手として△F4ヒヨコに対して▲F5ヒヨコと合わせる手がありそうです。以下△同ヒヨコ▲I4ヒヨコ△I2ヒヨコか△I5ヒヨコ▲F4ヒヨコが考えられて、先手もどちらかの歩は取りこむ事ができます。

個人的な見解では△F4ヒヨコとした局面はやや後手もちですけど、形勢は互角に近い気がします。まあ、この戦型で互角では先手不満でしょうけど。
by swift current (2011-05-13 18:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Fukushima Daiichi暗い夜 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。